-
第1回公演
アニメ 力を統べるものとの問答
「天は自ら行動しない者に救いの手をさしのべない。」ウィリアム・シェイクスピア
実写 #1
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。初回はプロジェクト情報解禁の瞬間と、初めての本格的な打ち合わせの模様をお届け。プロジェクト立ち上げの経緯を津田・浪川が語る!
-
第2回公演
アニメ アトランティスの仇を
「運命は我々を導き、かつまた我々を翻弄する。」ヴォルテール
実写 #2
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回はキャラ・物語の設定会議の様子に密着。会議を重ね、特殊な設定に辿り着いた背景に迫る!
-
第3回公演
アニメ クズとソファー
「将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。
将来にむかってつまずくこと、これはできます。いちばんうまくできるのは、倒れたままでいることです。」フランツ・カフカ
実写 #3
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回は“津田タイム”特集!会議を通して垣間見えた、津田健次郎の世界とは!?
-
第4回公演
アニメ サッカー日本代表
「彼と幸せでいたいのなら、彼を深く理解し、少しだけ愛すこと。彼女と幸せでいたいなら、彼女を深く愛し、彼女を理解しようとしないこと。」ヘレン・ローランド
実写 #4
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。本日は着ぐるみビジュアル撮影の様子に密着。あの衝撃の(?)ビジュアルは、どのようにして生まれたのか⁉
-
第5回公演
アニメ キャンプに行く話
「昼の光に、夜の闇の深さが分かるものか。」フリードリヒ・ニーチェ
実写 #5
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回は放送ギリギリ!?のキャスティング会議に密着。豪華な声優陣が揃った裏側に、果たしてどんな苦労があったのか!?
-
第6回公演
アニメ 小説より奇なり
「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」ジュール・ヴェルヌ
実写 #6
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。ついに迎えた、キャストによる初収録。大先輩でもある二人のディレクションに、声優陣はどう応えるのか⁉
-
第7回公演
アニメ ぼったくり
「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生はきわめてシンプルである。」アルフレッド・アドラー
実写 #7
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回はある日の会議の様子に密着。キャラ設定から主題歌、細かいセリフの部分まで…多忙な二人は、大ボリュームの議題を捌ききれるのか⁉
-
第8回公演
アニメ 今日こそ
「どっちへ行きたいか分からなければ、どっちの道へ行ったって大した違いはないさ。」ルイス・キャロル
実写 #8
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回は音声収録第二弾!豪華キャストによる、迫真の演技にも注目!
-
第9回公演
アニメ 優しさの洞窟
「私たちが行動を決定するように、行動も私たちの人間性を決めている。」ジョージ・エリオット
実写 #9
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回は音声収録後の試写に密着。二人が特に大事にしたという、セリフの間へのこだわりとは?
-
第10回公演
アニメ 飛行機の乗り間違い
「このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ。」フィンセント・ファン・ゴッホ
実写 #10
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回はついに映像の最終チェック。こだわり抜いて出来上がった映像に、二人はどんな感想を持ったのか⁉
-
第11回公演
アニメ 落書きを消す話
「呑気と見える人々も、心の底を叩いてみると、どこか悲しい音がする」夏目漱石
実写 #11
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回はゲストに岩井勇気(ハライチ)が登場。岩井もディレクションに参加した収録の模様を、3人で振り返る!
-
第12回公演
アニメ 精霊と魔剣の争い
「多数の友を持つ者は、一人の友も持たない。」アリストテレス
実写 #12
津田健次郎・浪川大輔によるクリエイティブユニット、超電導dBはどのようにアニメ「現代誤訳」を企画/制作してきたのか?その裏側を記録した映像、計258時間の中から厳選したシーンを振り返りながら、津田・浪川が思い出や苦労を語るドキュメンタリー番組。今回もハライチ・岩井勇気をゲストに迎え、声優のキャスティングや脚本芸人の人選について、その裏側を語る。そして番組の最終回、津田と浪川が語る今後の展望とは!?